アンザック記念館の宝物展
2025年5月01日 (木曜日) から 2026年1月31日 (土曜日) (デイリーイベント)
概要
1934 年の開館以来アンザック記念館に寄贈されてきた宝物を展示する新しい展示会をぜひ体験してください。
90 年にわたり、退役軍人とその家族は、アンザック記念館に非常に価値があると考える品々を寄贈してきました。それらの品々の中には、美的価値と金銭的価値が疑う余地のないものもあります。ごくありふれたものもあり、その重要性には説明と解釈が必要です。すべてが宝物です。
この展示会は、アンザック記念館コレクションの宝物から選りすぐりの品々で構成されています。選択は、キュレーターとコレクション管理スタッフによって行われました。選択は主観的であり、決して決定的なものではありません。新しい宝物が常に寄贈されています。
1934年、第一次世界大戦の退役軍人で弁護士、作家のS・エリオット・ネイピアは、アンザック記念碑について「1914年から1918年にかけての兵士たちが影の谷に集められるにつれ、記念碑の部屋は聖遺物箱に変わり、1914年から1918年にかけての兵士たちへの賛辞や記念品が適切と思われる形で置かれるだろう。こうして記念碑は、オーストラリアの将来の世代に届けられる完全な精神的メッセージを集めることになるだろう」と書いている。
彼らは、自分たちの選択がネイピアの世代の人々の理想に沿うものであり、その展示を通じて、植民地時代から今日に至るまで戦争によって人生が影響を受けた人々の勇気、忍耐、犠牲の例となることを願っている。